第66回(令和元年度)
全国写真展覧会入賞・入選者(敬称略)

※コロナウイルス感染拡大防止のため、
5月28日(木)から6月4日(木)まで開催予定の
東京都美術館での発表展は中止になりました。
その後の発表展については、こちらをご覧ください。

審査員 (順不同・敬称略)

水谷たかひと、米 美知子、田中秀幸、奥田 昇、小林一友

応募枚数 第1部148点、第2部621点、第3部693点、学生の部1,333点、計2,795点

応募件数 第1部116件、第2部267件、第3部284件、学生の部727件、計1,394件

* 内閣総理大臣賞=吉川 昌幸(福井県坂井市)『新しい家族に』(第3部推薦)

* 文部科学大臣賞=佐藤 隆史(東京都清瀬市)『春を呼ぶ雪さらし』(第1部推薦・組写真)

* 文部科学大臣賞=吉住 牧人(愛媛県今治市)『ハプニング』(第2部推薦)

日本写真文化協会賞=内原 誠美(奈良県五條市)『金管バンド引退前、最後の演奏!』(第3部特選)

* 下岡蓮杖賞=石田 尚治(鹿児島県鹿児島市)『初日を迎える』(第2部準特選)

* 奥田昇きもの写真大賞=松島 ツナオ(岡山県岡山市)『花 嫁』(第3部入選)

ニュースレリーズはこちら  報道関係者 上位作品ダウンロードはこちら

文部科学大臣賞
推薦

佐藤 隆史(東京都)

「春を呼ぶ雪さらし」

特選

田中 隆之(京都府)

「追憶、消せない時間」

準特選

橘 さち子(茨城県)

「令和のオンナ四世代」

準特選

長塚 肇(茨城県)

「朝の光」

入選

青木 幸子(埼玉県)

「惜 別」

入選

足立 順子(京都府)

「初春の聲」

入選

阿部 貴彦(宮城県)

歓喜咲楽えらぎらく〜古事記の世界〜」

入選

岩岡 広聖(千葉県)

「ぽっぽや(鉄道員)」

入選

江連 康晴(栃木県)

「葦原の女たち」

入選

片岡 孝生(愛知県)

「梓川 冬の便り」

入選

小久保 隆司(神奈川県)

「信州 男の祭」

入選

小坂 泰文(石川県)

「村の神社『祖父が込めた想い』」

入選

小山 博(岡山県)

「夏も終わりに・・・」

入選

佐藤 堅一(北海道)

「夜空の華」

入選

末永 侑(熊本県)

「睦月の花の会」

入選

杉岡 克典(奈良県)

「祇園 恋しや」

入選

髙田 睦美(石川県)

「港のキラキラたち」

入選

立岡 秀之(三重県)

「茅葺き屋根(白川郷)」

入選

田中 和則(愛知県)

「ハレの日」

入選

土佐 征英(京都府)

「染める」

入選

西宮 明(千葉県)

「出 船」

入選

藤崎 聖二(福岡県)

「鎮守の森」

入選

堀内 道正(茨城県)

「目隠し」

入選

本田 麻子(神奈川県)

「昔々、あるところに」

入選

松浦 昭宏(静岡県)

志戸呂焼しろとやき陶匠・鈴木青宵」

入選

ミヤモト ヒロフミ(兵庫県)

「土を生かす」

入選

向山 稔(京都府)

「望 郷」

入選

村上 忠司(千葉県)

「北端の始発列車」

入選

綿引 勝春(茨城県)

「街中アート」

文部科学大臣賞
推薦

吉住 牧人(愛媛県)

「ハプニング」

特選

里見 芳郎(千葉県)

「朝霧の中で」

下岡蓮杖賞
準特選

石田 尚治(鹿児島県)

「初日を迎える」

準特選

井前 光太郎(熊本県)

「有明夕照」

入選

相川 頼之(千葉県)

「風の盆」

入選

石井 克幸(千葉県)

「房総の小正月」

入選

薄井 慶子(栃木県)

「風雪にそびえ立つ」

入選

岡村 明敏(大阪府)

「雨中の勇姿」

入選

柿沼 春枝(埼玉県)

「奉 演」

入選

小髙 紘佑(神奈川県)

「黙 黙」

入選

齋藤 英明(岩手県)

「飛雪千里」

入選

芝﨑 静雄(愛媛県)

「夜明けの投網」

入選

鈴木 充子(神奈川県)

「潮風を浴びて」

入選

髙木 實(埼玉県)

「染まる雪海」

入選

竹田 夏子(京都府)

「泥んこラグビー」

入選

塚本 和男(神奈川県)

「小正月暮色」

入選

恒川 富子(神奈川県)

「泣く子は育つ」

入選

露木 義光(静岡県)

「源兵衛川の夏」

入選

長岡 秀文(北海道)

「幸福ゆき」

入選

本村 博三(広島県)

「暴風雪に耐える」

入選

松浦 昭宏(静岡県)

「炎土の群像」

入選

三沢 勇典(京都府)

「夜明けの歌」

入選

森田 昭代(福岡県)

「お昼寝」

入選

森藤 哲良(福島県)

「お母さん大丈夫」

入選

八幡 和志(北海道)

「猿回し」

入選

山内 永文(愛媛県)

「昇 陽」

入選

米田 栄喜(兵庫県)

「鬼の息吹」

内閣総理大臣賞
推薦

吉川 昌幸(福井県)

「新しい家族に」

日本写真文化協会賞
特選

内原 誠美(奈良県)

「金管バンド引退前、最後の演奏!」

準特選

小山 博(岡山県)

「dancerを夢みる少女」

準特選

島村 昌治(岡山県)

「舞 姫」

入選

相川 頼之(千葉県)

「春 うらら」

入選

阿部 貴彦(宮城県)

「夫 婦」

入選

石毛 良二(千葉県)

「マッシュ」

入選

伊東 一平(栃木県)

「俺、はたち」

奥田昇きもの写真奨励賞
入選

氏井 由隆(山形県)

「紅葉に囲まれて」

入選

薄田 和輝(新潟県)

「MARUNAO」

入選

加藤 崇寛(千葉県)

「まなざし」

入選

川地 清広(三重県)

「ベースマン」

入選

越谷 守昭(東京都)

「歓 喜」

入選

佐藤 朝子(東京都)

「轍」

入選

島田 健太郎(奈良県)

「いつもありがとう」

入選

清水 孝文(滋賀県)

「全身全霊」

入選

杉山 美咲(福岡県)

「ぼくの相棒」

入選

角 和典(福岡県)

「未 来」

入選

関塚 一彦(新潟県)

「仲良し」

入選

露木 義光(静岡県)

「こんにちは!」

入選

富田 豊(東京都)

「優 美」

入選

鳥原 善博(京都府)

「ワァッ アー」

入選

成田 昭大(青森県)

「いとこ」

入選

橋本 信也(東京都)

「Half Birthday」

入選

福田 直紀(栃木県)

「相 撲」

下岡蓮杖奨励賞
入選

藤田 友樹(大阪府)

「雨ニモマケズ」

入選

松浦 昭宏(静岡県)

「椿のはじらい」

奥田昇きもの写真大賞
入選

松島 ツナオ(岡山県)

「花 嫁」

入選

武藤 秀英(埼玉県)

「ずっと楽しく」

金賞

仲盛 友梨(沖縄県)

沖縄県立浦添工業高等学校

「懐かしむ」

下岡蓮杖奨励賞
銀賞

駒澤 一樹(大阪府)

大阪市立工芸高等学校

「栄光へ漕ぐ」

銀賞

平井 康生(奈良県)

奈良県立王寺工業高等学校

「真実を知る者なんているはずもないだろう」

銀賞

松尾 優花(大阪府)

帝塚山学院中学校高等学校

「足元の世界」

銅賞

大城 聖南(沖縄県)

沖縄県立浦添工業高等学校

「藍に染まる」

銅賞

岡﨑 ひなた(和歌山県)

和歌山県立神島高等学校

「31℃」

銅賞

川上 智郁(熊本県)

八代白百合学園高等学校

「夏の風物詩」

銅賞

楠本 遥香(和歌山県)

和歌山県立神島高等学校

「飢 え」

銅賞

三川 真央(愛媛県)

愛媛県立今治北高等学校大三島分校

「間」

銅賞

田口 帆乃花(北海道)

北海道岩見沢西高等学校

「木漏れ日の路」

銅賞

津波古 真琴(沖縄県)

沖縄県立浦添工業高等学校

「かけっこ大会」

銅賞

長尾 裕奈(香川県)

香川県立坂出商業高等学校

「僕を見てよ」

銅賞

仲原 花海(沖縄県)

沖縄県立浦添工業高等学校

「心を込めて」

銅賞

山浦 陽菜(新潟県)

中越高等学校

「手ばなしたくない」

優秀賞

浅田 純菜(山口県)

山口県立下松高等学校

「色を奏でる」

優秀賞

一柳 帆乃果(奈良県)

智辯学園高等学校

「しあわせ」

優秀賞

植田 英愛(熊本県)

八代白百合学園高等学校

「迷い道」

優秀賞

奥田 雅也(奈良県)

奈良県立王寺工業高校

「あの日の願い勇気に変わるから」

優秀賞

古閑 晴菜(熊本県)

八代白百合学園高等学校

「行 程」

優秀賞

小西 葵(北海道)

北海道北見商業高等学校

「結 晶」

優秀賞

佐田 光稀(岐阜県)

関市立関商工高等学校

「出番待ち」

優秀賞

髙良 彩良沙(沖縄県)

沖縄県立那覇工業高等学校

「鍛 錬」

優秀賞

中野 芽維(京都府)

同志社女子高等学校

「闇に紛れて」

優秀賞

藤本 美亜(京都府)

同志社女子高等学校

「影遊び」

優秀賞

柾谷 周斗(新潟県)

中越高等学校

「橙 色」

優秀賞

松上 正隆(広島県)

広島県立庄原格致高等学校

「学校へ行こう!」

優秀賞

山譯 峻亮(奈良県)

奈良県立畝傍高等学校

「反重力」

優秀賞

湯之前 杏樹(香川県)

香川県立坂出商業高等学校

「赤 子」

優秀賞

渡邉 優依(山梨県)

山梨県立都留興譲館高等学校

「瞳の奥の悲しみ」