一般社団法人日本写真文化協会

会員・賛助会員専用伝言板
  • HOME
  • 協会について
  • 会員写真館検索
  • 全国展フォト
    コンテスト
  • ポートレート
    ギャラリー
  • 夏期写真大学講座
  • コラム
  • 賛助会員一覧
  • お知らせ
  • 出版物
  • アクセス
  • 会員・賛助会員専用掲示板

ポートレートギャラリー

ポートレートギャラリー

ポートレートギャラリーとは

人、自然。
想いを伝えるかけがえのない一枚を。

 ポートレートギャラリーは、世に広く写真の素晴しさを伝えるために
設立されました。
その運営団体である一般社団法人 日本写真文化協会は、
60余年の歴史と全国津々浦々に会員を有し、
「写真を通じて日本文化の進展に寄与する」という理念のもと、
従来にも増して積極的に活動を続けております。
当ギャラリーは、その基本理念を受け継ぎ、
設立当初より人物写真のみならず、
優れたメッセージ性のある数々の写真を募集展示しております。
また、プロ写真家から写真愛好家まで、写真を愛するすべての方々に
広く門戸を開放しており、今日でも、設立当時の志を失うことなく、
一枚でも多くの傑作を世に送り届けるべく活動しております。
ポートレートギャラリーが写真を通じた人との出会い自然との触れ合い
そして心豊かな憩いの場となりますよう心より願っております。

2021年下期 ギャラリーご利用申込み

2021年下期(7月~12月)の展示につきまして
2月1日(月)から2月28日(日)までお受付けします。
詳しくは「お申込方法はこちら」をご覧ください。

ご利用案内はこちら
お申込方法はこちら
平面図はこちら
アクセス

開催スケジュール

  • 2月24日(水)

    休  館

     

  • 「歪んだライン」 撮影=松尾 史生

    2月25日(木)〜 3月3日(水)

    第27回 みちくさクラブ写真展

     「一人一人の個性を伸ばす。」と言う奥田裕先生の指導方針のもと、会員それぞれが自分の好きなものを追い求めて活動してまいりました。四季の風景や美しい花、街中のスナップや祭り等、多岐に渡る写真が揃っていると思います。その中で1枚でもお気に入りの写真を見つけていただけたら幸いです。

    ※新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、主催者側より申し出があり、当写真展を中止いたします。何卒、ご理解のほど宜しくお願いいたします。

  • 撮影=フィールドゼミ 鎌田 康二

    3月4日(木)〜 3月10日(水)

    四谷写真塾 第16回合同展

     2020年は新型コロナウィルスで年が明け、またたく間に地球を一回り、産業と経済に影響、人の生活まで深く変えています。自分の意思と視点を絞り写真の記録や表現に向き合っています。現場に行く、対象と出会う、気づかされる。それが見る眼を育くみ、知見を生んでくれます。プリント制作を楽しみ参加しています。

  • No.25-滋賀県

    3月11日(木)〜 3月17日(水)

    藤原 恒平 写真展「47のほほえみ」

     私が暮らす東京都には多くの人が暮らしているがその約半分は東京都の出身ではない。この作品の被写体47名の方は全員が生まれてから60年以上その土地でしか生活をしたことのない純粋な県民である。皆誇りを持って土地の歴史と人生経験を優しく、そして熱く語って写真に収まってくれた。
    彼らの素敵な笑顔が印象的だった。

  •  第12回全日本まつりフォトコンテストより 「祭りに酔う」 撮影=首藤 健富

    3月18日(木)〜 3月24日(水)

    第13回全日本まつりフォトコンテスト 主催:全日本写真連盟・朝日新聞社

     第13回となる「全日本まつりフォトコンテスト」は日本各地の伝統を守り伝え、ふる里の活気と美しさを彩る祭りのシーンを捉えた作者の感動のメッセージが伝わってくる作品が全国から応募され、今回は写真家「林義勝」氏による審査を経た受賞全作品を全紙〜半切のプリントで展示します。

  • 司工作所(創業1947年)二代目 夫婦で町工場を経営

    3月25日(木)〜 3月31日(水)

    野呂 彰 写真展「赤とんぼ-西成隣人-」

     終戦前後に生まれた人々、戦後モノの無い時代から急速な復興、高度成長へと連なる時代を夢中で働き新製品の進化買い求め、生活の向上を目標に休む暇もなく働いてきた人達が多い、国民皆中流家庭とも言われた時代でもあった。その後バブル崩壊へと続く激動の時代を生きてきた人々・・・。 

  • 「冬の笠ヶ岳遠望」 撮影=倉橋 篤

    4月1日(木)〜 4月7日(水)

    三修会 第26回写真展「四季燦々」

     自然風景写真クラブ「三修会」は、三宅修先生と三宅岳先生のご指導のもと、第26回写真展「四季燦々」を開催いたします。新型コロナ禍により出歩き難い此の頃ですので、是非此処で日本の四季の美しさをご堪能下さい。

4月8日(木)以降のスケジュールはこちら>>
  • 協会について
  • 写真館検索
  • コンテスト
  • ポートレートギャラリー
  • 夏期写真大学講座
  • コラム
  • お知らせ
  • 出版物
  • アクセス
  • リンク集
  • 会員専用掲示板

一般社団法人 日本写真文化協会

〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目7番地12 日本写真会館5階
TEL/03-3351-2463 FAX/03-3353-3315

copyright©sha-bunkyo all rights reserved.
PAGE TOP